ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月23日

2025 川探索 4

妻と用事を済ませた午後、川へ行く事が出来た。


向かったポイントはお気に入りスポーニングエリア。

前回の釣行ではまだ雪深く入れなかったが、連日の高い気温で雪がドンドン解けてくれて入る事が可能になった。


それでもまだ水辺まで雪があるのでスノーシューでエントリー。












雪が多かったのでススキもみんな倒れてくれて入りやすかったが、昨年は倒れていなくて困難で入れていない。


雪解けが進み若干濁り気味か?


今年4回の釣行はカスリもしなかったので、今日は釣れなくてもカスリたいと思っている。


柳の木など発育が凄すぎて年々このポイントでの釣りが難しくなってきた気がする。


おまけに地形変化で楽しかった頃と比較しても、ネストを作る緩やかな部分が減ってしまった印象。


投げられそうな場所でスイムベイトからスタート。


反応がないのでミドストで狙うも、これもまた無反応。


ちょい数メートル上流の投げれそうな場所に移動。


ミドストで狙っていると岸際で黒っぽいモノが動いているように見える。若干の濁りがあるためバスなのか鯉なのか判別出来ない。


ミドストには反応しないので沈み蟲にチェンジ。


黒い何者かが回遊してきたので沈み蟲投下。


コツンとバイトしたが2回連続ですぐ吐き出された。


今年初のバイトでモチベーションが上がる。


またバイトしたが速攻吐き出される。


これはなんとしても喰わせてやる。



再び回遊してきた所で沈み蟲を投下。


またバイト。

今度は吐き出さずに咥えている。


フルフッキング!


岸際だったので、すぐバスの姿を確認出来た。


ファイトもそこそこにして抜き上げた。


フックを外そうとしたらポロッと簡単に取れた。危ない危ない。



















44cmの今年初キャッチ。本音を言えば冬バスを釣りたかったが、今年は雪が多く出撃のチャンスがなさ過ぎた。


その後も投げられそうな場所を見つけてはキャストを繰り返したが反応は無く終了。


終わってみれば暑いくらいの気温で汗をかいてしまった。


増水さえしなければ、スポーニングシーズンまでこのポイントでやれそうだ。





  


Posted by 鼓太郎 at 20:44Comments(0)川バス

2025年03月09日

2025 川探索 3

昨日はお正月以来ぶりに釣りに行けた。


あまりに雪が降りすぎて釣りどころではなかったのだ。













冬ポイント3でやってみるがノーバイトで終了。


帰りにお気に入りスポーニングポイントに行けそうか様子を見に行ってみるが、まだ雪が多くスノーシューでのロングランが必要だった。





今日は別のスポーニングポイントに行ってみた。













今日もノーバイトで終了。



もう冬の寒さではない。春が近付いている感じの暖かさだ。



  


Posted by 鼓太郎 at 20:26Comments(0)川バス