ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月26日

2019 川探索 12

今日も妻とは別行動となったので、再び上流のお気に入りポイントへ。


天気予報だと日中は気温が上がると言っていたため、10何年ぶりの早朝フィッシングをやる事になった。


ワクワクすぎて眠れないかなと思っていたけど、目が覚めるとアラームが鳴る前だった。準備をして出発。


早朝だけに道路は空いていてスムーズに現場到着。















自然野郎さんから濁り状況を教えてもらっていた。全く気にならない濁り具合。少し水位は高めで、美味しいピンは狭くなっていた程度。


水温は16度。


スピニングと二刀流か迷ったが、ベイト1本勝負を選択。



最近のお約束でチャターから投げる。



早々に小バスがバイト。写真を撮ろうとしたら暴れてオートリリース。












あっさりと小バス追加。



その後何度かバイトはあるが乗らない。そのうち、反応がなくなったところで、ファットイカに替える。



ようやく小バスヒットで3匹目。



ファットイカでもう少し釣れると思っていたが、反応は悪かった。


ヴァラップにも反応無し。クランクがロスト。流れの際にヘビツネ投下するもアタリ無し。


マル秘ジグヘッドにクローワームをセット。流れの際のボトムをチェック。手前までボトムを攻めると根掛かるので、ある程度ボトムを攻めたらスイミングに切り替える。


何度も繰り返しているとガッ!とバイト。


引きを楽しんでから下顎を掴む。















43cm。




これは巻きだなと判断して































41.5cm。




その後アタリがなくなり、完全燃焼も出来たので、移動する事にした。


時間は8時30分。すでに暑い。




3ヶ所チェックするもノーバイトで終了とした。更に暑くなっていたので、早めの撤収は正解かもしれない。


次回またここに来れたら二刀流で勝負したいと思う。











  


Posted by 鼓太郎 at 21:46Comments(4)川バス

2019年05月19日

2019 川探索 11

今日は釣りが出来たので、 再び上流のあの場所へ。


水温16度。雨は降らず前回来たときより減水している。


お決まりの赤チャターからスタート。


何投しただろうか?突然重くなった。


アワセを入れると生命感あり。


難なく下顎を掴む事が出来た。












42cm。



とりあえずまだチャターに反応してくれている。



一通りチェックしてヴァラップに付け替える。


ゆっくり引いてくるとアタック!



ファイトが激しくヴァラップが飛ばされたがバスは無事キャッチ。














これも42cm。喰った瞬間が見えて興奮した。




見える所にヴァラップが沈んでいたので、なんとか救出。しかし派手に破壊されていて、釣り場での修理は困難なので、スイングインパクトファットに付け替えた。



ヴァラップより軽いためジカリグで対応。




何気に下流方面へ目をやると釣り人が居た。


こちらは自分が陣取っているからなのか、釣り歩きながら下流へ進んでいった。


このポイントで人とバッティングするのは初だ。


数年前も足跡は確認出来たので、少しづつ知られてきたのかな。


無反応なのでネコリグで狙う。

アタリがあったが早アワセで千切れてしまったので、付け替えて再度アタリがあった場所を狙う。



再び喰ってきた。送り込んでからフッキング!














41cm。このサイズでもスピニングだと楽しめる。



流れの際をメタルやジグでチェックしながら、下流の釣り人を確認してみると、戻ってきているのが見えた。

帰るのか、こちらへ来るのか?


イモに替えてチェック。


小バスのアタリはあるが乗らない。


釣り人はこちらへ向かってきた。やはり来たか。まだやり足りないのに。


ん?もう一人居る?連れではないようなので、到着したばかりのようだ。彼は下流で釣りを始めた。


下流から上がってきた釣り人は、自分と常識的な距離を保った場所で釣りを開始。


自分が動けば、このピンに入られるので動けない。しかしイモに乗らないアタリばかり。


暑くなってきたし、彼もこちらへ入りたいだろうし、移動する事を決めた。完全に不完全燃焼だが仕方ない。


彼に挨拶がてら聞いてみたら、下流で50アップをキャッチしたと教えてくれた。

ここから下流まで釣り歩くには距離もあるので、自分はやらないけど、このアングラー気合いあるなと思った。




ポテンシャルの高いこのポイントの先行きを心配しながら車へ戻った。

























夏ぽいポイントを2ヶ所チェックしてみたけどノーバイト。




もう1ヶ所チェックして終わろうと思い、入ろうと予定した場所に到着すると、一足先に二人組が車から降りたところだった。


この場所は彼らに任せ、お気に入りスポーニングポイントをラストに決めた。



しかし、雨が降らず水位が低く、反応はすこぶる悪い。ネコリグに小バスのアタリ1回のみ。

水位が低いのでモチベーションも上がらず早めの撤収。



不完全燃焼だが3本捕れたので良しとするか。





昨日の仕事終わり、〇〇市まで用事があったので、大型釣具店へ久しぶりに寄ってみたが、お目当てのモノがあるどころか、以前より品揃いが悪くなっていた。

結局何も買わずに店を出た。もうしばらく行かない。田舎者は通販が1番なのかな(^-^;

  


Posted by 鼓太郎 at 19:41Comments(4)川バス

2019年05月13日

2019 川探索 10

11日12日と夕方前の短時間釣行に出撃。


11日の水温は16度。スポーニングポイントへ行ってみたが、アタリも無く終わった。


12日はスポーニングポイントを外して別のポイントへ。水温はこちらも16度。だいぶ安定してきたかな。



2ヶ所チェックしてみたけど反応無し。


最初に入ったポイントの対岸が気になり、ラストに向かった。












すぐ下流は調査した事はあるけど、上流側は初だった。なかなか良い感じ。


入れそうな場所はほぼ調査しつくしている。残っているとすれば、川辺まで険しい所くらい。良いポイントはまだ存在するのかな?



ヴァラップを遠投してスローに引いてくるとアタックしてきた。














今季初の40以下サイズ。


最終的に2バイト1フィッシュで終了。



一向によくならない川だね。こんな年も珍しい。


  


Posted by 鼓太郎 at 22:26Comments(6)川バス

2019年05月10日

2019 川探索 9

昨日は今季初の仕事帰りフィッシングに、スピニング1本持って行ってみた。


お気に入りスポーニングポイントで、連休中は不発で悔しい思いをしたので、そろそろ魚も入ってきてるだろう。



水温は16度。


本来ならイモで大小のバスが釣れる頃。


しかしイモのズル引き、マル秘アクションでもアタリはない。


有力ピン2ヶ所を狙ったが、うんともすんとも言わない。


ネコでじっくりチェックしても変わらず。こうなると粘っても意味はないと判断して終了。


水位が低すぎたか?少し地形が変化したのが原因か?それにしても小バスすら喰ってこないのは、おかしい。


期待していただけに、帰りの足取りは重かった。












短時間なので、どのポイントを選択しようか悩む。次回は会社近くのポイントにでも入ってみようかな。



  


Posted by 鼓太郎 at 15:51Comments(2)川バス

2019年05月05日

2019 川探索 8

3日4日は軽く川へ行ったが、全く反応無く終わった。

3日のスポーニングポイントの水温は16度あったので、4日は15度でスピニングでも狙ったみたがノーバイト。まだまだ簡単には釣れるようになってくれない。



5日今日は1年越しのセッション。
昨年は雨の影響で何度か中止になってしまい実現出来なかった。


上流方面を走り、自分のほうが早く待ち合わせ場所に着いた。しばらくすると自然野郎さん到着。


ご挨拶を済ませポイントへ向かった。何度もメールでのやり取りをしてきていたので、初めて会った気がしなかった。

















自分はこの前チャターで連発させたし、何度も入っている場所という事で、自然野郎さんに有力場所をやってもらい、自分はそこから外れた場所をチェック。



水温は11度。


今日はマグドラフトではなくウオデス少を投げてみる。反応はない。


すると自然野郎さんさっそく良型ヒット!


いきなりとは恐れ入った(^-^;


自分にはまだアタリもない。
過去のデーターだと、投げている場所でも釣れていたが、前回同様反応はない。



有力場所を投げさせてもらった。
チャターで一通りチェックしてから、ヴァラップスイマーでボトムを意識した超スロー引きにバイト!


いきなりすぎて焦って少しばかり早くアワセてしまい、フッキングミスしてしまった。


あーもったいない!




その後また自然野郎さんに場所を代わり、自分はヴァラップスイマーを流れの際でナチュラルに沈めているとバイトが。しかしすぐ放してしまった。



ヴァラップが裂けたので修理していると、自然野郎さん再びヒット。40アップでしたっけ?



そして間髪入れずバイト。この魚のほうがデカイ。


さすがに短時間で連発されると、あえてスピニングロッドを置いてきた事を後悔する。トラウトの釣りもやる方なのでレベルが高いアングラーでした。


自然野郎さんそろそろお時間のようで、少しお話してから帰っていきました。



釣り友といろいろあってから、単独ばかりだったので、短い時間ではありましたが、楽しかったです。またセッションしましょう。ありがとうございました!


自然野郎さんはイケメンでした(^-^)




さて延長戦開始。


もう1度チャターを撃つとガッ!とバイトしてきた。


引きが強く時間が掛かったが無事キャッチ。




















なかなかの太さな46.5cm。




自撮りする時にミスしてシャッター押してしまったが、奇跡的な1枚が撮れていた。













こちらのほうが太さが分かる1枚かな?



暑くなってきてたので、再度水温を測ると13度に上がっていた。



もう一度ヴァラップをナチュラルに流れに乗せてみると、またバイトしてきたがキスバイトのようだった。


何度も流しても、あれのバイトが最後のようだ。普段はドリフトの釣りはやらないけど、反応が少ないので敢えてトライしてみた。


自分で好きなようにルアーを動かして釣るほうが好きなので、それがドリフトをあまりやらない理由。



ヘビツネにも反応はなく、いよいよギブアップか?と思ったが、根掛かり度チェックしたいラバーを巻いたジグヘッドでボトムを狙ってみる。


同じピンで3回アタリがあったがショートバイトで捕れなかった。ネストかと思ったけど違うようだった。



ジグヘッドが根掛かり、集中力も限界に達したので、このポイントに別れを告げた。



3日4日と地元のポイントではアタリすら無かったのが、自然野郎さんと合わせて、そこそこの反応があったのは、このポイントのポテンシャルの高さを感じた。



その後2ヶ所ほどチェックしてみたけど、ノーバイトで帰路に就いた。




この先、最初で最後のロングゴールデンウィーク。明日は妻と予定があるので、今日がGW最後の釣り。

例年だとスポーニングポイントが釣れ出す頃なのに、1本のみと寂しい結果。でも別のポイントで楽しい釣りが出来たので満足な連休でした。







  


Posted by 鼓太郎 at 23:08Comments(4)川バス

2019年05月01日

2019 川探索 7

平成最後の昨日は少しだけ行ってみたが、強風のためかノーバイトで終わる。

スポーニングポイントに魚は入ってきていると思ったんだけど。



そして今日、令和1発目の釣行。

天気予報だと午前中から弱い雨が降るようだ。チャンスありか?強い雨なら中止にするつもりだった。











ゴールデンウィークに間に合わせるように注文したヴァラップスイマー。チャターが爆発した日も巻いていたけど、アタリもなかった。


今日こそコイツでフィッシュしたい。




開始時はまだ降っていなかったが、最初のポイントをやり終えてからポツポツと降ってきた。


もちろんノーバイトだった。



2ヶ所目のポイント。
瀬になっている場所。簡単には喰ってこないなぁ。

瀬から抜けて緩くなっている所に差し掛かったタイミングで、奥義悪魔のアクション発動!



ドス黒い魚がいきなり襲撃してきた。カラーはピンクなので、バイトシーンは丸見え。


ガッツリ掛かっていたので引きを楽しんでから岸にズリ上げた。



















喰ってきた時はもっとデカイと感じたが44cmだった。


ここで雨が少し強く降ってきたので、車へ戻りカッパを着た。寒くないので続行。




1本目を釣った場所より上流側をチェック。


ヴァラップスイマーを投げなら釣り歩く。岸沿いにキャストしてフォールさせて巻いた時に違和感を感じた。


喰っている!すかさずフッキング。
















サイズは42cm。雨が降っているので自撮り無し。





ヴァラップ脆すぎる。1本目釣った時も裂けたので、カッターをライターで炙り修理した。この時も裂けたので、再びライターで修理。炙り修理はお手のもの。ロストしない限り永遠使える。


一通りポイントをチェックしてから、次のポイントへ向かった。




すると2台止まっていた。残念。あそこのシャローを巻いてみたかったんだけどね。



そこから少し戻ったところのポイントへ寄る。


ヴァラップスイマーにバイトがあったが乗せきれなかった。アワセるのが早かったみたいで悔やまれる。




今日は夕方から予定があるので、体力温存しておきたい。次をラストポイントにしよう。さて?何処へ行こうかな?


まだ暖かい雨が降っている。昨日ノーバイトだったお気に入りスポーニングポイントはもしかしたらイケるかも。



ポイントへ到着。今日初めて水温を計った。13度。

マグドラフトで軽くチェックしてから、ヴァラップスイマーをゆっくり巻いていく。



何投目だっただろうか?ガツン!と気持ちの良いバイト。


猛烈なファイト。岸は水没していて、ズリ上げる事が出来ない。

ハンドランディングしかない。あまりやりたくないが、このポイントでは仕方ない。


時間を掛けて体力を減らしてからハンドランディング。



















48cmのナイスクオリティーバス!



これで今日は満足してしまい終了とした。

令和最初の釣行は良い釣りが出来た。




  


Posted by 鼓太郎 at 16:43Comments(5)川バス