ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月13日

2024 野池 15

今日は少しだけ早く出発出来た。

フィールドはまた山上のラージマウス野池。


実は昨日も挑戦したのだがチャンスすらなく終ってしまったのでリベンジしなくては。


到着してみると、2台の車が。


野池を覗いてみると2人釣りをしている。奥のほうはどうだろうか?と確認してみると、そこにも1台の車ありで釣りをしている。


これで今日のプランは完全に崩れた。


さぁどうするか?下界に戻り山上のスモールマウス野池を目指すか。それとも山上にあるまだ行った事の無い野池を目指すか。


対して悩まず、行ったことのない野池を目指す事にした。道が険しそうだからドキドキしながら車を走らせる。


遠い



遠い




看板が見えてようやく到着。無事着いてホッとした。


知っている人はこんな所まで来ているのか?と驚きだ。


自分がチェックしているYouTubeにもたびたび登場している野池だけど、もう少し大きいと思っていた。







2024 野池 15





虫系の釣りなので歩きながら見えバスを探していく。


小バス発見。



しかし完全無視。


とりあえず流れ込みへ活虫キャスト。







2024 野池 15






新フィールドで初バスキャッチ。



再び見えバスを探しながら左側の岸を進むが見つからず引き返す。



正面護岸で運良く良型2匹の見えバス発見!



活虫を投げると1匹のバスがスゥ~と近付いてきてパクッ!と喰いついた。


ほんとこの感じがたまらん!



危なげなくキャッチ。







   




2024 野池 15




46.5cm。コンディションの良いバスだった。これが釣れれば、ここまで来た甲斐があったってもんだ。






2024 野池 15







良型を釣ると満足してしまうのだが、時間を掛けて来たのでまだ帰るわけにはいかない。


活虫で小バス追加。


お次は右奥へと進んでみる。


5匹ぐらいの良型艦隊登場。


何度か進行方向へ投げるが活虫不発!


その後は単体の良型が行ったり来たりしているが、そのバスも興味は示さない。


そろそろ移動するか。ラージマウス野池に戻るか、スモールマウス野池に行くか。


せっかくだから、この場所からスモールマウス野池を目指す。これまた道が険しそうだから恐る恐る進む。


無事抜ける事が出来て野池到着。


誰も居ないし、ここは肌寒いじゃないか。


回遊バスは見当たらない。


サイコロで小バス2匹キャッチ。


右岸から奥へ進み、僅かに投げられる場所へ向かう。


艦隊登場。


しかしこれまた活蝉に完全無視。


正面エリアに戻り、粘ってみたが反応無しで終了にした。


新野池で良型が捕れた事は良かったけど、大移動で大変だった。


















このブログの人気記事
2021 川探索 3
2021 川探索 3

2021 川探索 4
2021 川探索 4

2020 川探索 36
2020 川探索 36

同じカテゴリー(野池)の記事
2024 野池 22
2024 野池 22(2024-11-11 21:01)

2024 野池 21
2024 野池 21(2024-11-04 20:33)

2024 野池 20
2024 野池 20(2024-09-29 20:39)

2024 野池 19
2024 野池 19(2024-09-16 19:58)

2024 野池 18
2024 野池 18(2024-09-15 17:12)

2024 野池 17
2024 野池 17(2024-08-25 18:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024 野池 15
    コメント(0)