ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月01日

2019 川探索 7

平成最後の昨日は少しだけ行ってみたが、強風のためかノーバイトで終わる。

スポーニングポイントに魚は入ってきていると思ったんだけど。



そして今日、令和1発目の釣行。

天気予報だと午前中から弱い雨が降るようだ。チャンスありか?強い雨なら中止にするつもりだった。





2019 川探索 7






ゴールデンウィークに間に合わせるように注文したヴァラップスイマー。チャターが爆発した日も巻いていたけど、アタリもなかった。


今日こそコイツでフィッシュしたい。




開始時はまだ降っていなかったが、最初のポイントをやり終えてからポツポツと降ってきた。


もちろんノーバイトだった。



2ヶ所目のポイント。
瀬になっている場所。簡単には喰ってこないなぁ。

瀬から抜けて緩くなっている所に差し掛かったタイミングで、奥義悪魔のアクション発動!



ドス黒い魚がいきなり襲撃してきた。カラーはピンクなので、バイトシーンは丸見え。


ガッツリ掛かっていたので引きを楽しんでから岸にズリ上げた。













2019 川探索 7






喰ってきた時はもっとデカイと感じたが44cmだった。


ここで雨が少し強く降ってきたので、車へ戻りカッパを着た。寒くないので続行。




1本目を釣った場所より上流側をチェック。


ヴァラップスイマーを投げなら釣り歩く。岸沿いにキャストしてフォールさせて巻いた時に違和感を感じた。


喰っている!すかさずフッキング。










2019 川探索 7






サイズは42cm。雨が降っているので自撮り無し。





ヴァラップ脆すぎる。1本目釣った時も裂けたので、カッターをライターで炙り修理した。この時も裂けたので、再びライターで修理。炙り修理はお手のもの。ロストしない限り永遠使える。


一通りポイントをチェックしてから、次のポイントへ向かった。




すると2台止まっていた。残念。あそこのシャローを巻いてみたかったんだけどね。



そこから少し戻ったところのポイントへ寄る。


ヴァラップスイマーにバイトがあったが乗せきれなかった。アワセるのが早かったみたいで悔やまれる。




今日は夕方から予定があるので、体力温存しておきたい。次をラストポイントにしよう。さて?何処へ行こうかな?


まだ暖かい雨が降っている。昨日ノーバイトだったお気に入りスポーニングポイントはもしかしたらイケるかも。



ポイントへ到着。今日初めて水温を計った。13度。

マグドラフトで軽くチェックしてから、ヴァラップスイマーをゆっくり巻いていく。



何投目だっただろうか?ガツン!と気持ちの良いバイト。


猛烈なファイト。岸は水没していて、ズリ上げる事が出来ない。

ハンドランディングしかない。あまりやりたくないが、このポイントでは仕方ない。


時間を掛けて体力を減らしてからハンドランディング。













2019 川探索 7






48cmのナイスクオリティーバス!



これで今日は満足してしまい終了とした。

令和最初の釣行は良い釣りが出来た。








このブログの人気記事
2021 川探索 3
2021 川探索 3

2021 川探索 4
2021 川探索 4

2020 川探索 36
2020 川探索 36

同じカテゴリー(川バス)の記事
2025 川探索 6
2025 川探索 6(2025-04-12 20:53)

2025 川探索 5
2025 川探索 5(2025-04-06 22:21)

2025 川探索 4
2025 川探索 4(2025-03-23 20:44)

2025 川探索 3
2025 川探索 3(2025-03-09 20:26)

2025 川探索 2
2025 川探索 2(2025-01-05 20:11)

2025 川探索
2025 川探索(2025-01-01 20:39)


この記事へのコメント
お疲れ様です!
昨日は本当にありがとうございましたm(_ _)m
鼓太郎さんのおかげで魚をキャッチできました!

厳しいシーズンにさすがですね!
セッション釣行 楽しみです(^〇^)
色々勉強させて下さい!
Posted by 自然野郎自然野郎 at 2019年05月01日 22:58
自然野郎さんお疲れ様です!
こちらこそウケクチウグイ教えていただいてありがとうございます。

昨日は暖かい雨が良かったのかもしれません。

セッションはお手柔らかにお願いいたします(^-^;
Posted by 鼓太郎鼓太郎 at 2019年05月02日 11:06
さすがですね!

自分は全く釣りきれませんでした。

場所によって雨も違うんですね。

自分が居た所は冷たい雨で寒かったです。

朝に後から来た人に開けた所で46~7のを釣られたショックがデカかったです。

そこで自分はナマズばらして、教えていただいた所ではせっかく来たアタリを掛け損ねました。

水面を割った魚は35㎝くらいでした。

どうにも釣れる気がしないので昨夜帰宅しました。

令和はキツイ幕開けとなりました。
Posted by No Limit at 2019年05月03日 09:55
連投すみません。

何かおかしいと思って日にちを確認したら、自分が行ったのは鼓太郎さんより1日後でしたね。

雨も違って当然ですね。

失礼しました。
Posted by No Limit at 2019年05月03日 10:02
No Limitさん遠征お疲れ様でした。
昨日も雨降ったんですか?昼間はこちらに居なかったので知りませんでした。


数日はこちらに居ると思っていたので帰宅したと聞いて驚きました。


あのポイントなら可能性ありだと思いましたが、今年は厳しい年なんだと実感しました。でも反応があっただけでも教えて良かったと思いました。
Posted by 鼓太郎鼓太郎 at 2019年05月03日 20:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019 川探索 7
    コメント(5)