ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月01日

2019 川探索 27

今日は朝から良い天気だ。所用を済ませ冬ポイント1へと車を走らせた。


すると1台の車があるではないか。


とりあえず準備をして川辺を見てみると、二人組の釣り人が居た。幸いやりたいポイントが空いていたので、一応声を掛けて入らせて頂いた。



水温7.5度。前回より下がっている。



フットボールとメタルでチェックするも無反応。



二人組が居た場所を見てみると、いつの間にか帰っていた。



その場所もチェックしてみたが安定の無反応。


風が吹いていて体温が下がってきたので、ポイント移動することにした。


車に戻ると隣にまた1台の車が止まっている。

その人は外に出ていたので挨拶すると、コイを釣りにきたそうな。


冬ポイント2へ向かう。到着の頃にはすかっり身体も温まっていた。念のためネックウォーマーを付けて川辺へと降り立った。












ここでも水温を計ってみる。すぐ上流に小さい流れ込みがあるが、冬ポイント1と同じだった。





フットボールをリズムよくアクションさせていく。


ん?沈んでいる枝か何かが引っ掛かったか?もう一度キャストし直すかと思いながら、ゆっくり巻いていると、何か変な事に気付く。



これ喰ってる!慌てて2回フッキングを入れる。


よしよし!まだバレてないぞ。まるで喰ったの気付かなかったけど、今日も喰わせたぞ。


釣り場スペースが狭く、ファイト中は少し焦った場面があったけど、無事ネットに放り込んだ。



















45.5cmの良型。



追加を試みるもノーバイト。


お次はどのポイントへ行こうかな?試しにあの流れの中にバイブレーションでも巻いてみようと思い、そこへ向かった。



しかし秋に来た時より流れが強い。台風で地形が変わってしまったようだ。ここは諦めて、数年前の晩秋にメタル連発したポイントが近いので、そこへ行ってみる。


しかしここも反転流が狭くなっていて、水深も浅くなっているではないか!ここまで来てしまったので、軽く投げて次のポイントへ行く。


















冬ポイント5。まだ釣った事がないポイントだけど、可能性を感じさせる場所。



川辺へ行くと、バラバラになったデカイ生き物の死骸がある。


付近を調査してみると、頭を発見。どうやらシカみたいだ。風向きによっては、まだフワンと臭ってくる。


嫌なので、少し離れた所からキャストしていくも、反応はない。これからの時期は簡単ではない。雪が積もるまでは通ってみるか。



もう1ヶ所チェックして今日の釣りを終えた。



夕方までまだ時間はあったから、ラストに冬ポイント1に入り直してみるのも、良いと思ったが先行者が居たらやれないし、1本釣った事でモチベーションも低下してしまっていたので、無理はすべきではないと判断した。



  


Posted by 鼓太郎 at 19:54Comments(2)川バス