2019年12月23日
2019 川探索 29
昨日22日も川へ。
起きてからのんびりして出発。
最初に向かったのは冬ポイント2。水温は7.5度。この時点では晴れていて暖かい。
フットボールとメタルでチェックするが無反応で移動する。
冬ポイント5の調査へ。いつの間にか太陽が隠れて少し寒くなってきた。

前回反応のあった場所を中心に狙ったがアタリなし。
ディーパーで地形と水深をチェック。深いところで4m弱。最深部はチェックしなかったけど、もっと深いと思う。水温的にまだそこまで移動しないと思われる。
次は某橋下エリアへ行ってみた。大増水で地形が変化していたのを確認していたので、気になっていた。
ノーバイト。雪が積もらなければ、もう一度くらい調査してもいいかな。
そこから更に上流部へ行きたかったが、流れ込みがあり渡る事が出来なかった。
遠回りをすれば、行けない事もないけど、今日はそこまで気合いがなく断念。
簡単に行けたら時間を掛けてチェックするつもでいた。
近くにニゴイポイントがあるので、ちょっとだけ寄ってみた。ここは硬い地形だけあってほとんど変化はないようにみえた。アタリもなくラスト冬ポイント1へ向かう。
1台の車がある。しかし帰るタイミングだったのか車に乗り込んだところだった。
水温は約8度。
フットボールとメタルで探っていくが反応はない。
最後にシャッドテールをスローに巻いて狙ってみる。
ガツン!
!?
ただの根掛かりだった(^-^;
身体も冷えてきたし、ここで終了にした。
起きてからのんびりして出発。
最初に向かったのは冬ポイント2。水温は7.5度。この時点では晴れていて暖かい。
フットボールとメタルでチェックするが無反応で移動する。
冬ポイント5の調査へ。いつの間にか太陽が隠れて少し寒くなってきた。

前回反応のあった場所を中心に狙ったがアタリなし。
ディーパーで地形と水深をチェック。深いところで4m弱。最深部はチェックしなかったけど、もっと深いと思う。水温的にまだそこまで移動しないと思われる。
次は某橋下エリアへ行ってみた。大増水で地形が変化していたのを確認していたので、気になっていた。
ノーバイト。雪が積もらなければ、もう一度くらい調査してもいいかな。
そこから更に上流部へ行きたかったが、流れ込みがあり渡る事が出来なかった。
遠回りをすれば、行けない事もないけど、今日はそこまで気合いがなく断念。
簡単に行けたら時間を掛けてチェックするつもでいた。
近くにニゴイポイントがあるので、ちょっとだけ寄ってみた。ここは硬い地形だけあってほとんど変化はないようにみえた。アタリもなくラスト冬ポイント1へ向かう。
1台の車がある。しかし帰るタイミングだったのか車に乗り込んだところだった。
水温は約8度。
フットボールとメタルで探っていくが反応はない。
最後にシャッドテールをスローに巻いて狙ってみる。
ガツン!
!?
ただの根掛かりだった(^-^;
身体も冷えてきたし、ここで終了にした。